※画像参照 amazon | 大谷翔平 二刀流の軌跡
大谷翔平 名言・格言
「無理だと思わないことが一番大事だと思います。無理だと思ったら終わりです。」
–プロ野球選手
英文
I think the most important thing is to not think that it is impossible. If you think it’s impossible, it’s over.
意味
「二刀流」でお馴染み、現在はアメリカのMLBで活躍されている大谷翔平の言葉です。
まさに大谷選手を体現しているかのような言葉。
プロに入った時も、評論家や一部ファンからは「出来ない」と決めつけられていましたが、今やMLBでも大谷フィーバー。
諦めない気持ちをもってやる事が大事なんだと大谷選手自ら示してくれた言葉ですね。
例文

あぁぁもう辞めた辞めた!
バイトの掛け持ちなんてやってらんないよ、まったく!

物事は無理だと思わないことが一番大事だと思います。無理だと思ったら終わりです。

そうなのか?もう少し頑張るよ!
類語
諦めたらそこで試合終了だよ(ですよ)。
–スラムダンク 安西先生

スラムダンク 安西先生 名言・格言 | 諦めたらそこで試合終了だよ(ですよ)。
スラムダンク 安西先生 名言・格言 | 諦めたらそこで試合終了だよ(ですよ)。 アントニオ猪木 名言・格言
「諦めたらそこで試合終了だよ(ですよ)。」
–1度目(コミックス第8巻、第69話「WISH」の回想シーンにて)2度目(コミックス第27巻、第241話「4POINTS」の桜木との会話の中)
意味
伝説的バスケットボール漫画スラムダンクに登場する「安西先生」の残した名言の一つ。
作中に2度発言しており、1度目は三井に「最後まで…希望を捨てちゃいかん。あきらめたらそこで試合終了だよ」。
2度目は、主人公桜木花道に「あきらめる? あきらめたらそこで試合終了ですよ…?」。
出る前に負けること考える馬鹿いるかよ。
–アントニオ猪木

アントニオ猪木 名言・格言 | 出る前に負けること考える馬鹿いるかよ。
アントニオ猪木 名言・格言
「出る前に負けること考える馬鹿いるかよ。」
–1990年、試合前の控室にて
プロレスラー「アントニオ猪木」さんの残した名言の一つ。
1990年の新日本プロレス東京ドーム大会、試合を控えるアントニオ猪木さんの控え室での一幕で、アントニオ猪木さんが、「負けたら引退ですか?」と無遠慮な質問をしたテレビのアナウンサーに、「出る前に負けること考える馬鹿いるかよ!」と怒りの張り手を見舞った有名なセリフです。
関連記事

大谷翔平 名言 格言 語録集|心に響く 熱く深い言葉一覧
「二刀流」でお馴染み、日本のプロ野球、長い歴史を誇るMLBでも近代は前例にない事を成し遂げ常に注目され続けている大谷翔平さんの、心に響く名言や格言などをピックアップしてお届けします。大谷 翔平(おおたに しょうへい、1994年7月5日 - )は、岩手県水沢市(現:奥州市)出身のプロ野球選手。右投左打。MLBのロサンゼルス・エンゼルス所属。
2013年にNPB・北海道日本ハムファイターズに入団以降、投手と打者を両立する「二刀流」の選手として試合に出場し、2014年には11勝、10本塁打でNPB史上初となる「2桁勝利・2桁本塁打」を達成。2016年には、NPB史上初となるベストナイン賞、ベストDH賞のダブル受賞に加え、リーグMVPに選出された。投手としての球速165km/hは日本人最速記録である。
コメント