あの「織田信長」の妹である「お市の方」を妻とし、浅井氏の3代目にして最後の当主。
後に信長と決裂して織田軍との戦いに敗れて自害し、悲運の死を遂げた「浅井長政」の、心に響く名言や格言などをピックアップしてお届けします。
浅井長政のプロフィール
生誕 | 天文14年(1545年) |
---|---|
死没 | 天正元年9月1日(1573年9月26日) |
妻 | 正室:平井定武の娘 継室:お市の方 側室:八重の方 |
浅井 長政(あざい ながまさ、旧字体表記:淺井 長政)は、戦国時代の武将。北近江の戦国大名。浅井氏の3代目にして最後の当主。
浅井氏を北近江の戦国大名として成長させ、北東部に勢力をもっていた。妻の兄・織田信長と同盟を結ぶなどして、浅井氏の全盛期を築いたが、後に信長と決裂して織田軍との戦いに敗れて自害し、浅井氏は滅亡した。
※参照 Wikipedia
浅井長政 名言 格言集
1 けふもまた 尋ね入りなむ 山里の 花に一夜の 宿はなくとも
最後の和歌。
2 今度御父親御討死、中々申ばかりも御入候はず候。御心中をしはかり候べき候。
「大意、この度の父上が討死に言葉もありません。(あなた様の)御心中をお察し申します。」という意味だそうです。
関連人物の名言集
お市の方 名言 格言集|戦国の世を生きた織田信長の妹が残した心に響く言葉・辞世の句
天下統一まであと少しのところで、家臣である明智光秀によって本能寺の変で死没した織田信長の妹「お市の方」。
浅井長政の継室となり、後に織田家重臣の柴田勝家の正室となった絶世の美女として有名な「お市の方」の、心に響く名言や格言などをピックアップしてお届けします。
細川ガラシャ 名言 格言集|戦国の世を生きた明智光秀の三女が残した心に響く言葉・辞世の句
壮絶な戦国時代を生きた細川忠興の正室。
キリシタンとしても有名な「細川ガラシャ」の、心に響く名言や格言などをピックアップしてお届けします。
コメント